当ブログについて
ご訪問ありがとうございます!
当サイトは、行政書士試験の学習をされている方向けに、
試験でよく問われる重要なポイントを解説したブログです。
ブログ名の「Kaffeepause(カフェポーズ)」は、「コーヒーブレイク」を意味するドイツ語です。
お仕事や家事、育児をこなしながら資格取得を目指す方にとって、
隙間時間をいかに活かすかが、とても大切になってきます。
なので、仕事や家事の合間の休憩である「コーヒーブレイク」のように、
隙間時間に、リラックスしながらサクッと読める試験対策ブログ
を目指して、「Kaffeepause」という名前をつけました。
忙しく時間に追われる日常の中で、コーヒー片手にホッと一息つきながら
気楽に読めて、でもちゃんと勉強になる記事をアップできれば良いな、と思っています!
《ブログ記事について》
〇 記事の冒頭に質問形式のチェックポイントを記載しています
記事の冒頭に、試験対策として最低限押さえるべきポイントを記載しています。
もし質問全てに答えられるようであれば、記事を読む必要はありません。(笑)
次の項目に進んでください。
もし答えに迷った場合は、記事を読んでいただくか、
時間がなければ目次から「まとめ」に飛んで、そこだけ読んでいただくのも良いです。(^^)
〇 なるべく条文を掲載しています
気軽に読んでいただけるブログを目指しているので、
理解のお手伝いとなる具体例も身近なものを挙げたり、堅苦しくない雰囲気で構成したいのですが
法律の試験である以上、条文からはどうやっても逃げられません。(笑)
これは実務でもとても重要なことだと思うので、私もなるべく条文に触れるようにしています。
なので、堅苦しくなることを承知で、あえて条文を掲載しています。
特に民法や行政法の科目では、記述式対策としても条文の知識が必要になるので、積極的に読み込んでください。
私は令和3年度試験に独学・一発合格をしましたが、
まだ行政書士登録をしていないので実務家ではなく、ただの有資格者です。
しかも試験もそこまで優秀な成績で合格した訳ではないので、
「そんな私が解説とか、おこがましいよなぁ…」
なんて考えましたが、
誰かに伝えることは自身の理解を深めることにもつながる
と思い、自分の勉強のためにもブログを書いていくことにしました。
誤った情報を発信しないよう、きちんと確認した上で執筆いたしますが、
万が一誤りに気付かれた場合には、大変お手数ですが、ご指摘いただけますと幸いです。
(もちろん、そういったご指摘をいただかないよう、最善を尽くしていきます!!)
ご意見、ご指摘、ご不明な点は、お問い合わせより受け付けておりますので、ご利用ください。